ホーム フリーソフト  マウスジェスチャー



StrokesPlus  マウスジェスチャ
インストール後、特別な設定をする事なく基本的な機能を使えます。

エキスプローラーやブラウザにて右クリックしたままで左へドラックで戻る、右へドラックで進む等必要な機能は標準設定で有効になっており後から特別な設定をする事無くそのまま使用できます。 マウスジェスチャーにてパソコンで高速に作業をする事ができるようになります。

注意 : ブラウザでマウスジェスチャーが動作しない場合
;ブラウザの設定よりハードウェア又はグラフィク アクセラレーションを無効にしてみて下さい。ハードウェアアクセラレーションは映像処理を CPU にまかせる機能です..... 下部で紹介。
 製作者  http://www.strokesplus.com/ 
 入手サイト  https://www.vector.co.jp/soft/winnt/....
 インストール  インストール、日本語化
 対応OS  Vista/7/8/10 ( 32/64 bit )
 言語使用  英語 ( 日本語言語あります )
 最終更新日  2022年9月27日
スポンサーリンク


主な機能
標準で有効のマウスジェスチャー機能 ( ジェスチャーは 36コ登録されています )
エキスプローラー、デスクトップ、 IE / Edge 及び各種ブラウザに対応。
右クリックしたままで左へドラックで戻る、右へドラックで進む又スクロールする機能等、 設定のアクションで確認できます。
マウスの左/右 クリックの組み合わせ、スクロールボタン、右クリックしながらのジェスチャー ( 描画 ) でブラウザやウィンドウを操作します。  キーボードキー、マウスボタン、ジェスチャーを組み合わせて使用も出来ます。
新規にジェスチャーを登録。
マウスジェスチャーにアプリケーションを割り当てて起動させる等新規に登録出来ます。
Ctrl キーを押して一時的にマウスジェスチャー機能を無効に出来ます。
マウスが無反応になったら?
     タスクバーアイコンを 1 クリックして一度停止して、再度クリックして有効にして下さい。


タスクバー右クリックメニュー

設定画面
アクション - 標準で割り当てられているジェスチャー項目
クリップボードはマウスで文字をドラック指定して ↑ で [ コピー ]、ぐる.....っと回して [ 切り取り ]、マウスでマークして↓で [ 貼り付け ] となります。 


注意 : ブラウザで動作しない - ハードウェア又はグラフィク アクセラレーションを無効に!
Google Chrome
 _ 設定 _ 詳細設定 _ システム _ 「 グラフィクアクセラレーションが使用可能な場合は使用する 」 を無効にします。
Firefox
 _ オプション _ 一般 _ パフォーマンス _ 全てのチエックを外して下さい。
Mozilla Thunderbird - 開いた本文画面で スクロール出来ない?
ツール _ 設定 _ 索引データーベースにて [ ハードウェアアクセラレーション機能を使用する ] のチエックを外す。

HOME  フリーソフト マウスジェスチャー  へ戻る

スポンサーリンク


ホーム | フリーソフト l 特集ページ l リンク l サイトマップ l 更新履歴
Windows 98 | Windows XP  | Windows Vista | Windows 7 | Windows 8 | Windows 10
利用規約 及びリンクについて | プライバシーポリシー
Copyright (C) Mikasaphp All Rights Reserved