ホーム
>
フリーソフト
>
仮想デスクトップ
Shock 4Way 3D
仮想デスクトップツール
4 つのデスクトップ画面を切り替えながら作業をする事が出来ます、壁紙は 4画面個別に指定可能又デスクトップ間でのプログラムの移動も出来ます。 日本語化プログラムは消失したようです。
製作者
http://www.docs.kr/
入手ページ
http://www.docs.kr/entry/...
対応OS
2000/XP/2003/Vista
言語使用
英語
最終更新日
2009年10月27日
スポンサーリンク
3D 画面
・
自動起動
オプションより 「Windows で自動的に開始します」 にチエックを入れて下さい。
・
日本語化
解凍してできました [ Shock4Way3D v***_jp.exe ] プログラムを Wクリックして本プログラム の[ Shock4Way3D ] フォルダを指定して実行します。 同じバージョンを使用します。
・
デスクトップの切り替え
タスクバーアイコンをクリックして 3D表示の画面をマウスで左右にドラックして任意のデスクトップ画面を表示します。
直接ホットキーを押してダイレクトに表示も可能です。
各種設定
1
タスクバーアイコン右クリックメニュー
オプションより各種設定を行います。
2
サイドバーガジェット
C:\Program Files\Shock Utility\Shock4Way3D フォルダ内に [ Shock4Way3D.gadget ] プログラムがありますのでW クリックしてインストール出来ます。サイドバーからは画面の切り替えが出来ます。
トレイのアイコンを隠す
タスクバーアイコンを未表示にしますと 「 Do you wan't addon from side bar? 」 の画面から [Yes ] 選択にて Shock4Way3Dガジェット インストール 画面が出てきてガジェットをインストール出来ます。 タスクバーアイコンを再表示したい場合はガジェットを無効にてタスクバーアイコンは復活します。
スクリーンマネージャー / Ctrl +Alt + 7
起動中のプログラムを確認、又プログラムをドラッグしてデスクトップ間で移動出来ます。
オプション / 各種設定
・
エフェクト
(左図)アニメーションの動作指定はほとんど無効にして動作を軽くし、背景のエフェクトもアクティブな動作を無効にして全体的にシンプルな設定にしています。
・
フォアグランドエフェクト
画面切り替え時の動作を指定します。
・
ホットキー
各画面を一発で表示する!
左手一つで切り替え可能にしています!キーの指定は マウスで指定した状態でキーを入力します。
3Dエフェクト
Ctrl + Alt + A
画面 @
Alt + A
画面 A
Alt + S
画面 B
Alt + D
画面 C
Alt + F
・
壁紙
Shock4Way3D\Wallpaperフォルダ内に壁紙(bmp)を入れて指定します。 4画面個別に指定可能。
bmp ファイルは ウィンドウズペイントで変換できます。
HOME
フリーソフト
仮想デスクトップ
へ戻る
スポンサーリンクと他のページの紹介
ホーム
|
フリーソフト
l
特集ページ
l
リンク
l
サイトマップ
l
更新履歴
Windows 98
|
Windows XP
|
Windows Vista
|
Windows 7
|
Windows 8
|
Windows 10
利用規約 及びリンクについて
|
プライバシーポリシー
|
メール送信フォーム
Copyright (C) Mikasaphp All Rights Reserved