ホーム
>
フリーソフト
>
ウェブブラウザ
>
Kinza
Kinza
初期設定
Kinza の初期設定を紹介のページです。
[ 起動ページ ] と [ ホームボタン ] に好きなページを設定し、検索エンジンも使いたいものを設定できます。
製作者
https://www.dayz.jp/
入手ページ
https://www.kinza.jp/download/
Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/...
対応OS
7/8/8.1/10 ( 32/64 bit )
Mac OSX 10.11/10.12
言語使用
日本語対応
最終更新日
2017年4月10日
スポンサーリンク
好きなように設定されて下さい
・
起動ページの設定
必要でしたらブラウザ起動時に表示のページを好きなページに設定できます
ツールバー右の
ボタンをクリック _ 設定を選択します。 次に [ 起動時 ] 項目の [ 特定のページ ..........を開く ] を選択して [ 新しいページを追加 ] に表示したい url を入力して [ 追加 ] をクリックして確定します。
・
ホームボタンに好きなページを設定
[ ホームボタンを表示する ] を有効にして、ホームボタンを押した時に表示したい ページの url を入力します。
・
検索エンジンの設定
標準の検索エンジンを Gioogle に変更してみます。
[ 検索 ] 項目の [ 検索エンジンの管理 ] を選択し、出てきました画面の [ 既定の検索設定 ] に Google を選択し、 [ デフォルトに設定 ] をクリック、[ 完了 ] をクリックして確定します。
・
ID / パスワードの管理 - パスワードとフォームの記録を無効に
私は ID/パスワードはブラウザに記録しないで ID/パスワードマネージャーを使っています。 ID/パスワードを簡単にバックアップ出来て便利だからです。
KeePass Password Safe Professional Edition
を使っています。
ツールバー右の
ボタンを押して [ 設定 ] を選択、一番下の [
詳細設定
] を表示を選択します。
・
フォントの設定
標準でメイリオですが当サイトは少し文字がでかくなります。 以前の MS P ゴシックにしますと当サイトで設定の大きさに戻ります。 よろしければ完了をクリックで確定されます。
Kinza メインページへ戻ります
スポンサーリンクと他のページの紹介
ホーム
|
フリーソフト
l
特集ページ
l
リンク
l
サイトマップ
l
更新履歴
Windows 98
|
Windows XP
|
Windows Vista
|
Windows 7
|
Windows 8
|
Windows 10
利用規約 及びリンクについて
|
プライバシーポリシー
|
メール送信フォーム
Copyright (C) Mikasaphp All Rights Reserved